忍者ブログ
毎日のこと。作った料理、習い事、食べたもの、気になることetc。 私の「おいしいこと」「大好き」がいっぱい詰まった超個人的Blogです。
[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑かったのでジェラートで体をcool down。
旦那はこういう時、コーンを選ぶ人(・・・コレ、なに味だった?!)

私はジェラートが溶けてきてコーンがフニャフニャになるのが嫌いなため、カップ派。レモン味です。

・・・に、してもボリュームありすぎて・・・1個をシェアすればよかったね。

船乗り場でPositano行きの船を待ち・・・(向こうから来るのが折り返しになる)

あ。ワンコ発見!

乗船。 暑かったけど2Fのデッキに陣取りました。

途中の街も、崖にへばりついてる系(笑)。


Positano、見えてきたーっ!!!
PR
・・・やばい。夜眠れない~っ 2日目・・・
今日は眠れると思ったのに・・・既に0時過ぎてるけどまったく眠くならず。布団に入ってもダメ。これって時差のせい?なのかしら?

とゆーことでレポ続き。
2日目の朝。

サラミやハム、毎朝食べてたなー ・・・それからイタリアではドーナツが出てきて・・・これがとってもおいしかった。このホテルのはレモンシュガーが薄くコーティングされてて好みの味でしたっ。

バス停へー。

いろんなところ行きのバスがあり・・・
出発時間まで少しあったので、お水をごくごくしながら待ち~
向かった先は・・・

エメラルドの洞窟!(四角い建物みたいなのが、洞窟へ向かうエレベーターになってます)。
まだ早かったので海などを眺めて・・・

前にローマへ行ったときにわざわざツアーで1日かけてカプリ島の青の洞窟へ行ったのに、波が高くて結局は入れなかったので、今回はその雪辱を晴らすべく。
ココから高速船が出ていて、カプリ島へも日帰りでいけるくらいの距離だったけど、もう同じ失敗はしたくないので、いつでも入れるエメラルドの洞窟を選びました。

階段を降りて行き、そこからエレベーターに乗って下へ。

この時点でそうとう海、きれい♪

洞窟へ入るとこんな感じ(最初、私たちとこのオランダ人のご夫妻だけだったけど、後からフェリーでアメリカからのツアーの人が加わり・・・満員御礼な感じに。) 青い四角い箱みたいな船に乗り込みます・・・

この船頭のおにーさん、日本語をかなりしゃべれて・・・「ガンバレニッポン!」とか言っててけっこう笑えた。
Amalfi1日目夜は。
これと言ったお店を決めてなかったのでお散歩しながらお店探し。
いろんなところを旅して見つけた私たちのルールがある(もう旅慣れている人ならとーぜんと思うことかもだけど。)
観光地のど真ん中のお店より、裏通りのお店を選ぶ。
とか 写真入りのメニューがどっかーんと出ているお店はやめる。
とか localっぽい人で混んでいるお店を選ぶ 
とか。

そんなこんなで入ってみたお店。

お天気が良いからもちろん外で。

デジャブ?!(笑) いやいや・・・今回の旅でなんどこうしてワインを飲んだことか。 この日は大好きなピノグリを♡ ひえひえー うまうまーっ。


魚介のマリネ。

ブルスケッタ。 トマトが真っ赤でおいしいことっ! 日本のフルーツトマト、なんてもんじゃなく甘くて味が濃くて・・・

ココまで食べたところで。 ふと見ると・・・

干してある洗濯ものがイタリアンカラー♡ ・・・旦那はわざとでしょ、って言ってたけどどうなんだろう?


ボンゴレ。 やっぱりイタリアだとどこでも程良いアルデンテでパスタ(これはリングイネだけど)が出てくる・・・

旦那はいつものカルボナーラ。 これもおいしかった♪
・・・Amalfiもコンパクトにまとまっているものの、見ごたえのある街で。 ・・・かつ、暑かったのでお得意の「部屋に戻ってシャワーして休憩」の後、再びお散歩へ。


階段の上にある大聖堂。 白くて眩しいっ!

有名な「天国の回廊」。

・・・日本人のおっさんが「イスラムの影響、受けている」とか言ってたけど、何か違うような・・・気が(笑)。

教会の中も素晴らしかった。地下礼拝堂ってのが特に。
その後、海の方までお散歩しました。

これぞAmalfiって感じー

私の足も一緒にー ぷぷぷっ。
今回、街の中のホテルを予約しました。
古い建物を改装した、かわいい感じのホテルでした。

フロントの人も親切だったし、街の真ん中にあるから便利ですごく良かった。

Parkingに荷物を取りに行って、ホテルにチェックイン。
その後さっそく街ブラしてみました。
狭い道の両脇にお店があるエリアを通り過ぎると、ふつーの住宅街っぽい感じに。

こんな素敵なところに住んでいる人がいるのね・・・

この水道(?!)のお水は飲めるらしく、地元の人が水を汲んだりしていました。
山にへばりつくように住宅が・・・

途中途中に八百屋さん、お土産ものやさん、アンティークのお店、それから貝殻で作った飾りのお店(買いたかった!)等たーくさんのお店があり、賑わってました。

ミニチュア版Amalfi? コンパクトにまとまってるー。

アンティークショップで。私がNapoliで購入したビートルのフィアットバージョンも発見。コッチも欲しくなったけど、我慢ー。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ぼんきち
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
cooking,食べ歩き,yoga,shopping,旅行,快適な部屋造り
自己紹介:
yogaとお酒をおいしく飲むためのcooking、家を快適な場所に保つことが趣味♪ 旦那さまとぼんやり二人暮らしです^^

バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]