毎日のこと。作った料理、習い事、食べたもの、気になることetc。
私の「おいしいこと」「大好き」がいっぱい詰まった超個人的Blogです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何度行っても飽きない街・・・Paris。
ホテルにチェックインして(今回はマドレーヌ広場ど真ん中の便利なホテル)、早々にお昼を食べに出かけました・・・
そろそろ日本食が恋しくなってー
ヨーロッパ駐在してたら一度は行くべし、的なお店へ、行列を覚悟でGo!

やっぱり並んでるわー ・・・日本人だけでなく、ローカルも。
で、大体40~50分待ったでしょうか。
ようやく店内へ。
カウンター席で。

お得なランチセットにしたよ。
私は鴨うどん。 それに揚げもの+卵焼き+炊き込みご飯 がつく。
・・・鴨うどんだけでも結構な量・・・で、一部旦那にあげました^^
その後はShoppingへ。
大好きな籠のお店ー

無事通過(笑)
で。アスティエのお店。

散々迷った挙句、ピッチャーを購入。
ココのムッシュー、親切だったな。 梱包もしっかりしてたしー
向かいにある、アンリールル(キャラメルが有名)のお店へ。
ココではお土産のチョコレートを購入。

現地化した、日本人の店員さんがいた。
その後、セーヌ河沿いのブッキニストを冷やかしながら・・・

次の目的地へGo!
ホテルにチェックインして(今回はマドレーヌ広場ど真ん中の便利なホテル)、早々にお昼を食べに出かけました・・・
そろそろ日本食が恋しくなってー
ヨーロッパ駐在してたら一度は行くべし、的なお店へ、行列を覚悟でGo!
やっぱり並んでるわー ・・・日本人だけでなく、ローカルも。
で、大体40~50分待ったでしょうか。
ようやく店内へ。
カウンター席で。
お得なランチセットにしたよ。
私は鴨うどん。 それに揚げもの+卵焼き+炊き込みご飯 がつく。
・・・鴨うどんだけでも結構な量・・・で、一部旦那にあげました^^
その後はShoppingへ。
大好きな籠のお店ー
無事通過(笑)
で。アスティエのお店。
散々迷った挙句、ピッチャーを購入。
ココのムッシュー、親切だったな。 梱包もしっかりしてたしー
向かいにある、アンリールル(キャラメルが有名)のお店へ。
ココではお土産のチョコレートを購入。
現地化した、日本人の店員さんがいた。
その後、セーヌ河沿いのブッキニストを冷やかしながら・・・
次の目的地へGo!
PR
・・・アヴィニョンを後にして、TGVのアヴィニョン駅へ。
ねぇ。この駅TGVだけのための駅だよ。 とっても近代的な感じでした(無駄に天気が良いし、笑)

この駅で数日お世話になったレンタカーとはお別れ。

天井が異様に高く、近代的な駅でした。

ホームで。

きたきたー このTGVに乗りました。
プリングルス食べたらお約束の「あほなあひる。」

Paris、到着!
『世界の車窓から』ちっくな、この写真。
ねぇ。この駅TGVだけのための駅だよ。 とっても近代的な感じでした(無駄に天気が良いし、笑)
この駅で数日お世話になったレンタカーとはお別れ。
天井が異様に高く、近代的な駅でした。
ホームで。
きたきたー このTGVに乗りました。
プリングルス食べたらお約束の「あほなあひる。」
Paris、到着!
『世界の車窓から』ちっくな、この写真。
いきなりっ。 旅レポに戻ります。えっへん。
1日ドライブを終えてアヴィニョンへ戻ると、すっかり日が落ちて・・・
やっぱりクリスマスマーケットは日が落ちてからの方が雰囲気出るわー

もう一通り観終わっていたので、ホテルの一番近くのこのお店で、焼き栗を購入♪

おっさんが目の前で炒ってくれるだけあって、コレ、おいしかったー petitサイズにしたけど大きいのでもよかったなぁ~
で。クリスマスは大半のお店が閉まっているだろうと読んだ私たちは、ホテル到着時にお願いして、お勧めのお店を予約してもらってあったので、迷いなくそのお店へ。 歩いていきました(近かったの)。
「こんなところにお店あるの?」っていう路地裏を歩いて行くと、発見!

かわいー感じ。
店内も天井が高くて、いかにもフランスのお店って感じで私好みでした。
お店の名前はITALIE BAS!

・・・ただ、この時点で私たちしかお客がおらず、一抹の不安が・・・ が、しばらくするとわらわらと人が入ってきたのでほっとしました。
この日はクリスマスのコースメニューで。

(なにが書いてあるかみえないね・・・汗)
最初に「シャンパン」も付きます♡ これだけで「なかなかいいじゃん、このお店!」

乾杯! 結婚記念日も未だだったしね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
以下お料理とワイン。
まず頼んだ白。

アペリティフはチーズ味のクッキー。

パンはフランスはどこで食べても間違えなくおいしい!さすが「パン命!」の国。

帆立のソテー。 タイムがきいてた?(・・・やばい、もう記憶があいまい)

これはねぇー なんかお魚だった気が・・・(ますます記憶が!)

リゾット フォアグラ添え コレは超記憶に残っているっ、おいしかったのー

しかぁし、このあたりで大分お腹一杯に・・・
しかぁし、しかぁしー ワインを追加(笑) 「せっかくだしね。」(笑)

マグロのカツみたいなの with ポテト ←な、感じ。

デザは パルフェ♡

もはや、マグカツ辺りから私はほとんど食べられなくなり・・・(お酒飲みすぎ?!)どれもおいしかったのにもったいなかった。
この日、ちょっと久々に喧嘩。というか意見の食い違いがあったけど、腹を割って話せた感じですっきりしました。
1日ドライブを終えてアヴィニョンへ戻ると、すっかり日が落ちて・・・
やっぱりクリスマスマーケットは日が落ちてからの方が雰囲気出るわー
もう一通り観終わっていたので、ホテルの一番近くのこのお店で、焼き栗を購入♪
おっさんが目の前で炒ってくれるだけあって、コレ、おいしかったー petitサイズにしたけど大きいのでもよかったなぁ~
で。クリスマスは大半のお店が閉まっているだろうと読んだ私たちは、ホテル到着時にお願いして、お勧めのお店を予約してもらってあったので、迷いなくそのお店へ。 歩いていきました(近かったの)。
「こんなところにお店あるの?」っていう路地裏を歩いて行くと、発見!
かわいー感じ。
店内も天井が高くて、いかにもフランスのお店って感じで私好みでした。
お店の名前はITALIE BAS!
・・・ただ、この時点で私たちしかお客がおらず、一抹の不安が・・・ が、しばらくするとわらわらと人が入ってきたのでほっとしました。
この日はクリスマスのコースメニューで。
(なにが書いてあるかみえないね・・・汗)
最初に「シャンパン」も付きます♡ これだけで「なかなかいいじゃん、このお店!」
乾杯! 結婚記念日も未だだったしね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
以下お料理とワイン。
まず頼んだ白。
アペリティフはチーズ味のクッキー。
パンはフランスはどこで食べても間違えなくおいしい!さすが「パン命!」の国。
帆立のソテー。 タイムがきいてた?(・・・やばい、もう記憶があいまい)
これはねぇー なんかお魚だった気が・・・(ますます記憶が!)
リゾット フォアグラ添え コレは超記憶に残っているっ、おいしかったのー
しかぁし、このあたりで大分お腹一杯に・・・
しかぁし、しかぁしー ワインを追加(笑) 「せっかくだしね。」(笑)
マグロのカツみたいなの with ポテト ←な、感じ。
デザは パルフェ♡
もはや、マグカツ辺りから私はほとんど食べられなくなり・・・(お酒飲みすぎ?!)どれもおいしかったのにもったいなかった。
この日、ちょっと久々に喧嘩。というか意見の食い違いがあったけど、腹を割って話せた感じですっきりしました。
今日は「雪」の予報だったからちょっとどきどきしていたけど、朝、ちょろっとちらついたくらいで、雨になり、お昼ぐらいには止んだのでほっとしました。
yogaへ行って。 その後アレンジメントのレッスンに行ってきました。
去年の12月はお休みしたから・・・
なんだかとっても久しぶりな感じ。
枝をバンドリングしたところにお花を挿していく。

チューリップやラナンキュラス、スイートピーやワラビまで・・・
大分お花も春らしいものが出てきていました。
お花をズームで。
yogaへ行って。 その後アレンジメントのレッスンに行ってきました。
去年の12月はお休みしたから・・・
なんだかとっても久しぶりな感じ。
枝をバンドリングしたところにお花を挿していく。
チューリップやラナンキュラス、スイートピーやワラビまで・・・
大分お花も春らしいものが出てきていました。
お花をズームで。
修道院の後は、アルルに向かいましたー
サン・トロフィーム教会

中の写真も撮ってみたけど、なんだか真っ暗で(汗)
入口の(扉の上の)彫り物が有名みたい。
こういう雰囲気のある路地が好き。

古代劇場

中に入れなかったので、前で写真だけ・・・

円形闘技場も外から見学♪

やっぱりフランスの国旗、好き~ このトリコロール♡好き。

で、お茶して~車でアヴィニョンに戻りました。
サン・トロフィーム教会
中の写真も撮ってみたけど、なんだか真っ暗で(汗)
入口の(扉の上の)彫り物が有名みたい。
こういう雰囲気のある路地が好き。
古代劇場
中に入れなかったので、前で写真だけ・・・
円形闘技場も外から見学♪
やっぱりフランスの国旗、好き~ このトリコロール♡好き。
で、お茶して~車でアヴィニョンに戻りました。