毎日のこと。作った料理、習い事、食べたもの、気になることetc。
私の「おいしいこと」「大好き」がいっぱい詰まった超個人的Blogです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴードンを後にし、向かった先は「セナンク修道院」(英語名はタイトルの通り。)
車で15~20分くらいだったかな。

(人物、小さすぎっ!)
Best seasonには、修道院の周りじゅう、ラベンダーで囲まれるらしいです・・・
いつかbest seasonにも行ってみたい♪

近づくと、建物はこんな感じ。

で。 中は途中までしか入れませんでした。修道院だものね。

とても静かで厳粛な空気が流れてました。
車で15~20分くらいだったかな。
(人物、小さすぎっ!)
Best seasonには、修道院の周りじゅう、ラベンダーで囲まれるらしいです・・・
いつかbest seasonにも行ってみたい♪
近づくと、建物はこんな感じ。
で。 中は途中までしか入れませんでした。修道院だものね。
とても静かで厳粛な空気が流れてました。
PR
旅行記にもどりまーす。
旦那が読んだ本に載っていたというGourdonに行きましたー
車に乗っていると(正しくは助手席)、かわいい村がっ。

早く着きたい!
・・・車で登っていくと、道は狭いし、すごく急な坂だし・・・運転した人は大変だったかも。

これが街の中心・・・教会には次々に人が入って行ったけど、クリスマスだけあって静かなものでした。
でも、wine barが開いていたので、お腹もすいたし、lunchへgo!

旦那はビール。 私はハーフボトルのみましたー
お料理の写真・・・ズームしすぎて良くわからない(汗)
私は牛肉のカルパッチョ。 超おいしかったんだけどー 自分でも作れないかなあ。

旦那はパテ。 一口もらったけど、すごーく濃厚で、食べてるそばから吹き出物ができそうな(爆)

ココでもオマヌケポーズ。
旦那が読んだ本に載っていたというGourdonに行きましたー
車に乗っていると(正しくは助手席)、かわいい村がっ。
早く着きたい!
・・・車で登っていくと、道は狭いし、すごく急な坂だし・・・運転した人は大変だったかも。
これが街の中心・・・教会には次々に人が入って行ったけど、クリスマスだけあって静かなものでした。
でも、wine barが開いていたので、お腹もすいたし、lunchへgo!
旦那はビール。 私はハーフボトルのみましたー
お料理の写真・・・ズームしすぎて良くわからない(汗)
私は牛肉のカルパッチョ。 超おいしかったんだけどー 自分でも作れないかなあ。
旦那はパテ。 一口もらったけど、すごーく濃厚で、食べてるそばから吹き出物ができそうな(爆)
ココでもオマヌケポーズ。
一昨日は鎌倉の後、割と早めに切り上げ、湯河原へ。
お父さん、お母さんと会うのも少し久々だったので、旅の報告や何かして、夜は大好きな「しらこ」に連れて行ってもらいました。
私はいつものごとくワインを頼んだんだけど、それがお母さんの口にあったみたいで、二人で2本あけちゃった^^
横浜でのランチのお店は、そごうの中にある(結構レストランが充実してたよー)Oysterのお店。
昼なのにボトルで白、頼んじゃった~ 乾杯!

色々頼むの面倒なので、二人で5000円しないコースにしました。
まずはスープ。 牡蠣の出汁がしっかり出てて美味でした。

そして生牡蠣。超プリン体。

牡蠣の焼いたの、色々。

牡蠣のグラタン&パン。

牡蠣のパスタ。

デザは柚子のソルベ。

これにコーヒーがついてなかなかお得感のあるコースでした。
やっぱり牡蠣大好き♡
お父さん、お母さんと会うのも少し久々だったので、旅の報告や何かして、夜は大好きな「しらこ」に連れて行ってもらいました。
私はいつものごとくワインを頼んだんだけど、それがお母さんの口にあったみたいで、二人で2本あけちゃった^^
横浜でのランチのお店は、そごうの中にある(結構レストランが充実してたよー)Oysterのお店。
昼なのにボトルで白、頼んじゃった~ 乾杯!
色々頼むの面倒なので、二人で5000円しないコースにしました。
まずはスープ。 牡蠣の出汁がしっかり出てて美味でした。
そして生牡蠣。超プリン体。
牡蠣の焼いたの、色々。
牡蠣のグラタン&パン。
牡蠣のパスタ。
デザは柚子のソルベ。
これにコーヒーがついてなかなかお得感のあるコースでした。
やっぱり牡蠣大好き♡
一昨日、昨日 と旦那両親に会うために、湯河原へ行ってきました。
その前に、今年のお札が未だ買っていなかったので、鎌倉で途中下車。
U.K.の時のお友達、Kさんを誘って(無理やり)付き合ってもらいましたー

参道にはまだぼんぼりが(お正月だったから?)
この日、すごーく寒かったけどそのおかげで空がまっ青♪


お参りして交通安全のお守りを買ってきました。
その後は鎌倉を散策。ぶらぶらしているだけで楽しい。
ランチはKさんお勧めのイタリアンに行きました。
(お店の名前忘れちゃったけど、なかなか素敵でおいしいお店だった。場所は覚えている!)
お得なランチセットにしました。
前菜

蕪のポタージュ。 コレ、めちゃめちゃおいしかったー

メインはチキンのケイジャンソースにしてみたよ。

コレに、ご飯と飲み物が付いて1600円ちょっと。
最初にお店に入って閉まるまでいた(笑)
おしゃべり、楽しかった♡ この次はKさんちにお泊りする予定、むふふ。
その前に、今年のお札が未だ買っていなかったので、鎌倉で途中下車。
U.K.の時のお友達、Kさんを誘って(無理やり)付き合ってもらいましたー
参道にはまだぼんぼりが(お正月だったから?)
この日、すごーく寒かったけどそのおかげで空がまっ青♪
お参りして交通安全のお守りを買ってきました。
その後は鎌倉を散策。ぶらぶらしているだけで楽しい。
ランチはKさんお勧めのイタリアンに行きました。
(お店の名前忘れちゃったけど、なかなか素敵でおいしいお店だった。場所は覚えている!)
お得なランチセットにしました。
前菜
蕪のポタージュ。 コレ、めちゃめちゃおいしかったー
メインはチキンのケイジャンソースにしてみたよ。
コレに、ご飯と飲み物が付いて1600円ちょっと。
最初にお店に入って閉まるまでいた(笑)
おしゃべり、楽しかった♡ この次はKさんちにお泊りする予定、むふふ。
アンティークの街を後にして、滝で有名なFontine-de-Vacluseへ向かいました。

途中こんな橋のあるところを通りながら。
車は交互通行するような、狭い道を通って街中に入っていきました。

・・・このニャンコ、保護色すぎー(笑)

ここ抜けたら、街の中心にいけるかと思ったけど、行き止まりでした。

川の流れているところを中心に街が開けてます。 ココでも例にもれず多くのお店が休んでいたけど。

この水車についている「コケ」、すごくない?!
川沿いをずっと登っていきます。けっこうな距離歩いたなー
だんだん滝が近づいてきたせいか、川の流れも速くなってきていて・・・

(曲がっているけど)こんな看板がありました。どーやら、この滝の水源てまだ不明らしく、神秘の滝とか言われているらしいです。

ぉっ!ココが水源?!?!

帰り道でこんなかわいい切り株を。誰かが切り株を彫って、♡型にしたのね。

でもこれ彫るのに、けっこうな時間がかかっただろうなぁ・・・
The 南仏 って感じの風景。

ちょっとしたハイキング気分も味わえて楽しかったです♪
途中こんな橋のあるところを通りながら。
車は交互通行するような、狭い道を通って街中に入っていきました。
・・・このニャンコ、保護色すぎー(笑)
ここ抜けたら、街の中心にいけるかと思ったけど、行き止まりでした。
川の流れているところを中心に街が開けてます。 ココでも例にもれず多くのお店が休んでいたけど。
この水車についている「コケ」、すごくない?!
川沿いをずっと登っていきます。けっこうな距離歩いたなー
だんだん滝が近づいてきたせいか、川の流れも速くなってきていて・・・
(曲がっているけど)こんな看板がありました。どーやら、この滝の水源てまだ不明らしく、神秘の滝とか言われているらしいです。
ぉっ!ココが水源?!?!
帰り道でこんなかわいい切り株を。誰かが切り株を彫って、♡型にしたのね。
でもこれ彫るのに、けっこうな時間がかかっただろうなぁ・・・
The 南仏 って感じの風景。
ちょっとしたハイキング気分も味わえて楽しかったです♪