毎日のこと。作った料理、習い事、食べたもの、気になることetc。
私の「おいしいこと」「大好き」がいっぱい詰まった超個人的Blogです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本は3連休(明日祝日。何の日だった?笑)。
昨日はRちゃんが遊びに来てくれました。 人呼ぶの、久々っ。
近くのカラオケ(2年ぶりくらい?)に行き2時間熱唱~♪
の後、家でのんびり飲みながら、しゃべりながら、食べましたー。
*和風サラダ
(レタス、タコ、プチトマト、アボカド、塩豆腐←モッツァレラチーズよりヘルシーでいい感じ。 でワサビドレッシングかけて。)

*生ハムと半熟卵のジュレ

これはTVでやってて、人呼ぶときに絶対作ろうって思っていたもの。
おいしかったー ル・ジャルダン・ゴロワってお店のレシピらしー。 また作ろっ。
(自分メモ 2人分材料)
卵 2個 生ハム(卵を巻けるくらい) ほうれん草、人参 適量
顆粒コンソメ(大さじ1弱)
水 150cc
粉ゼラチン小さじ1 水 20cc
卵は沸騰したお湯にお酢を少し入れて、6分半で半熟になる。ゆだったら冷水で冷やしながら皮をむく
*鶏胸肉のシュプレーム
(自分メモ 2人分材料)
鶏むね肉 (皮なし・常温)・・・1枚
ハム(薄切り)・・・3枚(35g)ぐらい
スライスチーズ とろけるタイプ・・・3枚
ガラムマサラ・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
塩・こしょう・・・各滴宣
作り方
①鶏肉は厚いところを観音開きまたは切れ目をいれて均一にしっかり
塩・こしょうをふる
②ガラムマサラを油で溶く ラップを広げ鶏肉の大きさに塗る
③ラップの上に鶏肉を置いて 手前3/2にチーズをのせハムを置く
④ラップを巻き上げ筒状にする 空気がはいらないようにしっかりラップで包み
両端をしっかりねじって結ぶ
⑤強火で蒸気のしっかりあがった蒸し器に鶏肉を入れ
ふたをしたら 極弱火にして15分蒸す
⑥粗熱がとらたら ラップの中のゴールデンドリップ(肉汁の事)を逃さないように
ラップをはずして 輪切りにし あればお好みのハープなどを添える
写真が撮ってないんだけど、コレと冷たい焼きナスポタージュも作りましたっ。
12時過ぎまで飲んでたよ。 話は付きないものだねー。
Wineとプレゼントまで頂いちゃいました。
昨日はRちゃんが遊びに来てくれました。 人呼ぶの、久々っ。
近くのカラオケ(2年ぶりくらい?)に行き2時間熱唱~♪
の後、家でのんびり飲みながら、しゃべりながら、食べましたー。
*和風サラダ
(レタス、タコ、プチトマト、アボカド、塩豆腐←モッツァレラチーズよりヘルシーでいい感じ。 でワサビドレッシングかけて。)
*生ハムと半熟卵のジュレ
これはTVでやってて、人呼ぶときに絶対作ろうって思っていたもの。
おいしかったー ル・ジャルダン・ゴロワってお店のレシピらしー。 また作ろっ。
(自分メモ 2人分材料)
卵 2個 生ハム(卵を巻けるくらい) ほうれん草、人参 適量
顆粒コンソメ(大さじ1弱)
水 150cc
粉ゼラチン小さじ1 水 20cc
卵は沸騰したお湯にお酢を少し入れて、6分半で半熟になる。ゆだったら冷水で冷やしながら皮をむく
*鶏胸肉のシュプレーム
(自分メモ 2人分材料)
鶏むね肉 (皮なし・常温)・・・1枚
ハム(薄切り)・・・3枚(35g)ぐらい
スライスチーズ とろけるタイプ・・・3枚
ガラムマサラ・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
塩・こしょう・・・各滴宣
作り方
①鶏肉は厚いところを観音開きまたは切れ目をいれて均一にしっかり
塩・こしょうをふる
②ガラムマサラを油で溶く ラップを広げ鶏肉の大きさに塗る
③ラップの上に鶏肉を置いて 手前3/2にチーズをのせハムを置く
④ラップを巻き上げ筒状にする 空気がはいらないようにしっかりラップで包み
両端をしっかりねじって結ぶ
⑤強火で蒸気のしっかりあがった蒸し器に鶏肉を入れ
ふたをしたら 極弱火にして15分蒸す
⑥粗熱がとらたら ラップの中のゴールデンドリップ(肉汁の事)を逃さないように
ラップをはずして 輪切りにし あればお好みのハープなどを添える
写真が撮ってないんだけど、コレと冷たい焼きナスポタージュも作りましたっ。
12時過ぎまで飲んでたよ。 話は付きないものだねー。
Wineとプレゼントまで頂いちゃいました。
PR
今日はyogaへ行って家でお昼を食べた後、お花に行ってきましたー
8月お休みだったから久々な感じ。
別の方向から撮影。
このままドライになるみたい。
・・・にしても、今日日中35.8度もあったらしい。
9月とは思えない。ぁあー もう暑いの飽きた!
旅レポ書いてるとまた旅行に行きたくなるー
ほんとに未だ最近のことなのに遠い昔のことみたい。
ホテルで一休みした後、旦那になにか頼むとココで買う!というデパートへ連れて行ってもらいました。

地下鉄の駅のところに、信号のマークの人力車が。

これがドイツの地下鉄。
KaDeWe・・・西側のデパートっていう意味らしいですっ。
・・・ちょっとね、驚きました。 ハロッズみたいなー ボン・マルシェみたいなー そんな洗練された雰囲気。そして欲しいものがいっぱい売っている!
また行きたい(笑)
まずは牡蠣を食しに。

この階にはたくさんの食料品が売っていて、そのなかのいくつかのお店はイートインできます。

まずは、ヴーヴ(グラスはモエだけど)で乾杯♪

レモンをぎゅっと絞って頂きますっ!
シャンパンと牡蠣ってどーしてこうも合うんだーっ。
その後、デパートの中を徘徊。
ドイツはすごく涼しくて・・・半袖じゃ厳しかったのでカーディガン買ってもらったりして。
これはお茶を売っている売り場。

食器も観ました。欲しかったクリスタルの食器がSaleになっていてラッキーっ。
牡蠣だけじゃやっぱり足りないので、一番上の階にあるレストラン(いろんな食べ物が一同に集まっていて、ビュッフェみたいに量り売りで食べられる)に行き・・・

ランチ~っ。

サラダ盛り合わせと、パスタ(目の前で作ってくれる、キノコ類等自分で選べる)・・・ 二人で食べたけど量が多すぎて残しちゃった。
地下鉄の駅のところに、信号のマークの人力車が。
これがドイツの地下鉄。
KaDeWe・・・西側のデパートっていう意味らしいですっ。
・・・ちょっとね、驚きました。 ハロッズみたいなー ボン・マルシェみたいなー そんな洗練された雰囲気。そして欲しいものがいっぱい売っている!
また行きたい(笑)
まずは牡蠣を食しに。
この階にはたくさんの食料品が売っていて、そのなかのいくつかのお店はイートインできます。
まずは、ヴーヴ(グラスはモエだけど)で乾杯♪
レモンをぎゅっと絞って頂きますっ!
シャンパンと牡蠣ってどーしてこうも合うんだーっ。
その後、デパートの中を徘徊。
ドイツはすごく涼しくて・・・半袖じゃ厳しかったのでカーディガン買ってもらったりして。
これはお茶を売っている売り場。
食器も観ました。欲しかったクリスタルの食器がSaleになっていてラッキーっ。
牡蠣だけじゃやっぱり足りないので、一番上の階にあるレストラン(いろんな食べ物が一同に集まっていて、ビュッフェみたいに量り売りで食べられる)に行き・・・
ランチ~っ。
サラダ盛り合わせと、パスタ(目の前で作ってくれる、キノコ類等自分で選べる)・・・ 二人で食べたけど量が多すぎて残しちゃった。
昨日、kororin食べに行ってきました♪

今月はビジソワーズにセロリ、ベーコン、玉ねぎのご飯。
ブラックペッパーがきいていておいしかったですっ。
ごちーっ。
今月はビジソワーズにセロリ、ベーコン、玉ねぎのご飯。
ブラックペッパーがきいていておいしかったですっ。
ごちーっ。
テーゲル空港に旦那の車が置いてあったので、空港からホテルまでは車で移動~
ドイツの人の運転て安全で安心して助手席に乗っていられるわー
そして。今回泊まったのは・・・

ライオンさんマークがまぶしいっ!(笑)
リッツホテルです♪
えっと。お部屋はもちろん素晴らしかった(ベッドのマットレスとか最高だし、Bath roomもトイレ、シャワー、が独立、バスタブもゆったりしていて)んだけど、何よりもドアマンとか、コンシェルジェの人のサービスが最高でしたわ。

額縁に入った2人。 どこで撮ったんだったかな?
ドイツの人の運転て安全で安心して助手席に乗っていられるわー
そして。今回泊まったのは・・・
ライオンさんマークがまぶしいっ!(笑)
リッツホテルです♪
えっと。お部屋はもちろん素晴らしかった(ベッドのマットレスとか最高だし、Bath roomもトイレ、シャワー、が独立、バスタブもゆったりしていて)んだけど、何よりもドアマンとか、コンシェルジェの人のサービスが最高でしたわ。
額縁に入った2人。 どこで撮ったんだったかな?