忍者ブログ
毎日のこと。作った料理、習い事、食べたもの、気になることetc。 私の「おいしいこと」「大好き」がいっぱい詰まった超個人的Blogです。
[213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

…BudapestからHerend経由で、車で大移動ー 長かったー(団地探ししながらの旅。) 
Pランド人の運転のマナーの悪さはこの前の夏、経験済みだったけどそれにしてもひどいもんだった。…そっちで事故に巻き込まれないか心配だよー

Pランドでの3日間。1日目は家で掃除、洗濯、ダラダラ(一歩も外へ出ず。)
2日目はRさんが迎えに来てくれて、Rさんちでダラダラ。
3日目はRさん+しゃちょー夫人と、日本食ランチした後、公園などを案内してもらい… この日の夜、旦那の同僚のKとAと、飲んだ。
最初はホテルのレストランで。ここでは酒のみ(英国式。)
その後、公園の方にある、トルコ料理のお店へ。 …かなり飲んだ。なので料理の写真がブレブレ~ 

水煙草コーナーでの記念写真(顔、かくしといた。)
2人とも良い人だったし、楽しかった。
旦那の英語がかなり進歩していてびっくりした@@ 私は停滞中だけど…すこし勉強しようかななんて思った。

最後は酔っぱらってデジカメ忘れてくる始末…無事戻ってきて良かったけど、気をつけないとね。

で。4日目は再び家で掃除とかしてダラダラしてて、その夜のうちにプラハまで移動しました。夕食はおにぎりで、ほんとにホテルに泊まっただけ…

ホテルのBarで1杯。チェコビールとモヒート。 旦那はモヒート、気に入ったみたい。
PR
最後の日は、ホテルの朝食が良さそうだったので食べてみたー

盛りすぎ警報発令~(笑) いつもビュッフェだとてんこ盛りになってしまう… 卵も焼いてくれたし、パンもおいしかったし、吹き抜け天井で雰囲気も良かったし、大満足の朝食でした。
「イースターだからやってないかも…」という一抹の不安を抱えながらもHerendへ行きました。

ミニ博物館とFactoryはやっていて無事見学できたけど、肝心のお店がしまってたー(涙) 裏にあるお店は「Herend風」なだけで…買う気も起らず…
Cafeでお茶。やっぱHerendの器良いわー 薄くても口に当たった時の感触が良い感じ。

諦めきれずにウィンドウの中の商品を撮ってみたー

これ、今HPみたけど載ってないわ~ でも高そうだよねぇ。
ちなみに私がアンティークで買ったのは「アポニーヒストリックグリーン」ってシリーズみたい。
*****
今日は朝走って、その後yoga行ってきた。その後部屋の掃除。
夜は母とご飯の予定。
明日、病院でそんな気分でも無いんだけどね。
でも「ザ・シークレット」と言う本を読んで、とにかく治るイメージを強く持つ(私も本人も)事が大事なんだって思った。1680円もする本なんだけど、買っちゃった。 今回のことにかかわるところしか読んでいないんだけど。信じることって大事だよね。病は気からって言うし。

東京の仕事は、電話してしばらくお休みしたいと伝えました。詳しくは、話したくなかったから話さなかった。
2日目。地下鉄&電車で、西駅へ向かいました。目的は…Mac。

ココは西駅の構内にあり、世界でいちばんきれいなMacって言われていて。Mac cafeとMacと両方が入ってます。メニューとか値段は他と変わりないみたい。cafeの方でチョコクロ&カプチーノをオーダー。この駅はエッフェル塔と同じエッフェル氏がしたとのこと、そういえば雰囲気が似ている気がした~ その後中欧でいちばん大きいと言う「エチェリの蚤の市」へ行ったのに… イースターのため休み。年中無休ってガイドブックにあったけど、イースターはやはり例外なのか。
がっかりしながらも、まずはイシュトバーン大聖堂辺りをぶらぶら。

その後はペスト側を主に観ました。王宮の丘へ登り、漁夫の砦やいろいろ観て周りました(少し雨が降ったので、かなり飛ばし気味に観たんだけどね。)

きれい。「ドナウの真珠」と言われるだけのことはあるよねー。
Lunchは人が入ってそうなお店に適当に入ってみたけどなかなかおいしかった。

グヤーシュをシェア、ハンバーガーとシーザーサラダ。この周辺のお店で、Herendのアンティークのお皿を買ってもらいました。
その後、ワイン博物館へ。

こういう雰囲気のあるところでのテイスティング、楽しかったー 旦那はちょっと酔っぱらった模様。

いったんホテルへ戻り、夜は予約していたお店にDinnerへ。
Arany Kaviar

こじんまりしたお店で、私たちが着いた時にはだれもお客が居なくて「大丈夫か?!」って思ったけど大丈夫だった。とってもおいしかったー♪

ほんとはBudapestって王宮の丘から観る夜景が美しいので有名らしいけど、すっかり酔っぱらってそのままホテルへ戻ってしまった私たち…
やはりいつかリベンジ、行きたいかもー
Budapestの街が見えてくると軽く興奮!なくらい、街並みがきれいでしたー
まずはHotelにチェックイン。すごくきれいなホテルだった~

で。地下鉄に乗って(この地下鉄がかなりレトロ。ロンドンの次に地下鉄が導入されたって・・・当時のまま?!)中心部へ~
くさり橋周辺をぶらぶら~ Herendへ行ったけどもう営業時間外だった…ってかイースターだったからやっていなかったのかも。

喉が渇いたので、休憩ー ビールと泡で♡ ほんとに景色きれいだよねぇー
夕食は…特に決めていなかったんだけどNOBUへ行きました。Londonで行けなかったので行けて良かった。

白をボトルで。前菜はサーモンとマグロのタコスと、鮭のSkinのサラダ。メインはサーモン照り焼きとチキン照り焼き(どっちも照り焼きだったから、もう少し違うの頼んでもよかったかな。)
お店に入ると「いらっしゃいませー」と日本語でのあいさつがあったりなかなか雰囲気良かったです。味もおいしかった。

この日の夜、ホテルにあるSpaに挑戦しました。私も旦那も水着を持っていってなかったけど、旦那はパジャマのスボンがそれっぽかったから、それを使用。私はスピードの競泳用のを購入し、入りました。ジャグジー、気持ちよかったーけど、中央にあったプールの温度はかなり低めで…無理!

またHungary行きたいなぁ。その時は水着持って、もう少しのんびりspaも楽しみたいな。
1日目。車でハンガリーへ移動。ブダペストに入る前にハンガリーで一番美しい村と言われているホッローケーに行きました。(世界遺産)

村に入ると、観光客と現地のおばちゃんがバローツの民族衣装を着て踊っていた! 街並みもかわいいし、なにしろお天気がよかった。おうちの中に入ると民芸品なんかが売られていて、私も何点か購入。
で。お昼タイム♪

右は旦那が頼んだ牛肉のパプリカ煮。添えられているラーメンみたいなのはジャガイモで出来たニョッキみたいなもの。 私のは豚肉&チップス。おいしかったけど、両方とも味が濃い目だった。
街を散策し、外れにあるお城まで歩き、登りました。

疲れたけど見晴らしよかったー

この後、ブダペストへ向かいました。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ぼんきち
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
cooking,食べ歩き,yoga,shopping,旅行,快適な部屋造り
自己紹介:
yogaとお酒をおいしく飲むためのcooking、家を快適な場所に保つことが趣味♪ 旦那さまとぼんやり二人暮らしです^^

バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]